家具のレンタルはアリ?!50代一人暮らしは、もう物を増やさない!

赤いソファとテーブル 観葉植物 写真 おひとり様
記事内に広告が含まれています。

「これ以上物を増やしたくない…」
50代になって、物を少しずつ減らしていく人が増えてきてます。でも生活を快適に過ごすにはソファーやダイニングセットはやっぱり揃えておきたいし、家族や友達が泊まりに来た時のために寝具も1~2組は置いておきたい…

“物は減らしたいけど、好きな家具にも囲まれてたい”そんな矛盾に応えてくれるのが“買わない選択肢”として注目されている《家具のレンタル》です。
今回は、一人暮らしにおすすめの家具レンタルの魅力とおすすめサービスをお伝えします

\家具・家電レンタルレンタル企業No.1!/

✅50代会社員(年収400万未満)
✅バツイチ 成人した子供3人
50歳を過ぎてフルローンで中古マンションを購入。老後の生活も視野に入れながら、ゆたかな生活を送ための情報を発信していきます。

一人暮らしはモノを増やさない

「もう引っ越すことはない」という方でも、“家具は買わずにレンタル”という新しい暮らし方を取り入れることで、より身軽で心地よい毎日を手に入れることができます。

一人暮らしは家具の移動も大変!

50代になると、重い家具を動かすのがだんだん大変になってきますよね

そんな時、家具レンタルなら配送・設置も業者が行ってくれるから、自分で動かす必要がありません。

「模様替えしたい」「生活スタイルが変わった」などのタイミングで、別の商品に“交換”するだけでOK!

「ちょっと配置を変えたい」「やっぱり違うサイズのほうが良かったかも…」というときでも、買い替えるよりずっと気軽に対応できるのが嬉しいポイントです。

家具レンタルなら柔軟にサイズ変更できる!

50代を過ぎると、体の変化に合わせて家具も見直したくなることがあります。
たとえば…

  • ベッドを少し低くして立ち座りを楽にしたい
  • ソファをもう少し硬めにしたい
  • テーブルを部屋に合わせてもう少し小さくしたい
  • 食器棚の高さを低くして、モノを取りやすくしたい

このような悩みも、レンタルならその都度“最適なサイズ感”に切り替えられます

家具を“所有する”のではなく、暮らしに合わせて“選び直せる”という自由さがあることで、将来にわたって快適な空間づくりが可能になります。

モノが少ないと、心にもゆとり

必要なものだけに囲まれた空間は、自然と気持ちにもゆとりが生まれます。掃除もラクになり、見た目もスッキリ!

「大切なものだけで暮らす」というスタイルは、これからの50代一人暮らしにぴったりの選択肢です。

どうしても欲しいと思えるものだけは購入して、“もしかしたらすぐ飽きるかも…”とか“欲しいけど、本当に必要かな?”と悩むものは、レンタルで試してみてはいかがでしょう。

「もう引っ越さないから家具は全部買う予定だったけど、予算がオーバーしそう…」

そんな方は、持たない暮らしの心地よさをぜひ一度体感してみては。

家具レンタルは、手間もストレスも減らしてくれる50代からの“ゆとりある暮らし”の味方です

家具のレンタルとは

家具のレンタルとは、ソファやベッド、テレビ台、冷蔵庫などを月額制で借りられるサービスのこと。
気に入ればそのまま購入もできるものもあり、「とりあえず試したい」「引越し期間中だけ使いたい」といったニーズにもぴったりです。

最近は一人暮らしや単身赴任、シニア世代向けのプランも充実してきており、誰でも気軽に始められる仕組みが整ってきています。

さらに注目したいのが、家具レンタルに対する関心の高さ。

「家具や家電のサブスクを利用したい」と答えた人は全体で約26%という調査結果もあり、特に30~50代女性では約30%と、他の年代よりも高い傾向が見られています
(出典:FNNプライムオンライン・PR TIMES・通販通信ECMOより)。

これはつまり、「まだ使ったことはないけれど、気になっている」人が一定数いるということ。50代の一人暮らし層にとっても、まさに“今が始めどき”とも言えるチャンスかもしれません。

家具レンタルのメリット・デメリット

〇 メリット

  • 引越しや模様替えに柔軟に対応できる
  • 初期費用がグッと抑えられる
  • 処分やリサイクルの手間がない
  • 最新モデルやおしゃれ家具も選べる

✖ デメリット

  • 長期利用すると、購入より高くつくことも
  • キズや汚れによって追加費用がかかる場合も
  • 商品数や配送エリアに制限があることも

このようなデメリットは、「どのレンタルサービスを選ぶか」で解消できることもあります

家具レンタルおすすめ3選!

50代女性にとっての“使いやすさ”や“価格感”を重視して、特におすすめの3サービスをご紹介します!

無印良品の月額定額サービス

シンプルで洗練されたデザインが魅力の無印良品。そんな無印良品の家具がレンタルできるサービス♪「この部屋で、これからの自分を整えていきたい」——そんな想いに寄り添ってくれる家具がそろっています。

契約期間は1年~最長4年まで選べて、長めに契約すると月額負担がぐっと抑えられます。ナチュラル系インテリアが好きな方にはぴったり!

※画像は、無印良品月額定額サービス より転用

たとえば、この「脚付マットレス ポケットコイル (洗えるカバー 組み立て仕様)シングル」34,900円(税込)はレンタルなら4年契約で月額 約700円~借りることができます。(1年契約なら2,900円)

ただし配送料が1点4,500円が別途必要です。

おしゃれで人気の無印良品の家具がレンタルで揃えることができるなんて、なんだか憧れますね♪

無印良品の月額定額サービスはこちら

かして!どっとこむ

※画像は、かしてドットコムHPより転用

「とにかく安く!でも最低限ちゃんとした家具はそろえたい」そんな方にぴったりなのが《かして!どっとこむ》です。

  • 家電・家具レンタル業界トップクラスの品ぞろえ
  • 最短1日で配送OK!急な引越しにも対応
  • 配送料込みでもリーズナブルでお得◎

※画像は、かしてドットコムHPより転用

例えばこのベッドをレンタルしたい場合、新品か中古かも自分で選ぶことができ、価格も30日~4年まで選べます。

「かして!どっとこむ」ならではの+αメリットは…

  • サイズや種類の途中交換が可能:レンタル中でも「サイズが合わない」「もっと硬めが良い」といった変更依頼に対応
  • 引越し時も継続して利用可能:マンションの中で模様替えしたくなった時も、同等品に交換して部屋に合った家具を継続利用が可能。
  • 消耗品も無料補充:蛍光灯・リモコン電池・掃除機紙パックなど、使っていて足りなくなりやすいものも無償対応。

「かして!どっとこむ」なら、必要な家具を、必要なときに、無駄なく・無理なく・安心して利用できるので、50代一人暮らし女性にぜひおすすめしたいサービスです

\家具・家電レンタルレンタル企業No.1!/

▼かして!どっとこむをもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください↓

ラクリアーズ(RaCLEaaS)

※画像は、ラクリアーズより転用

「レンタルでも“新品”がいい!」というこだわり派にはラクリアーズがお勧め。

  • すべて新品の家具・家電をレンタルできる
  • 気に入れば買取も可能
  • おしゃれ&高品質なアイテムが揃っていて気分も上がる!

ラクリアーズなら、レンタルなのにすべて新品を届けてくれるので、しっかり期待に応えてくれます。「一人用家電3点セット」などのセットプランも充実していて、暮らしに必要なものが一度にそろいます。

●例:1人暮らし向け家電5点セット Aタイプ【色指定不可】

  • 冷蔵庫 137L 2ドア
  • 縦型洗濯機 4.5kg
  • 電子レンジ 20L 600W
  • サイクロン掃除機
  • 炊飯器 3合

5年契約¥4,250(税込)/月 ・1年契約¥10,460(税込)/月

中には売り切れのセットもあるので、多くの人に人気なのが分かりますね。

レンタル品の中には、アンティーク家具もあるので「買うのは抵抗あるけど、こんな家具に憧れてた!」という夢まで叶ってしまうかも?!

\すべて新品 家電・家具もサブスク/

“モノを持たない贅沢”を味わえる、ちょっと上質なライフスタイルを叶えてくれるサービスです。

家具のレンタルはお試しする価値アリ!

50代の一人暮らしこそ、「今の自分にちょうどいい暮らし方」を見つけたいもの。家具を買わずにレンタルすることで、お金もスペースも余裕ができますね♪

特に「かして!どっとこむ」や「ラクリアーズ」のようなサービスは、それぞれのライフスタイルや価値観に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。

まずは1つレンタルしてみるところから、はじめてみませんか?

\全国配送・回収・設置が無料!/
\初月利用料20%OFF!!/